2021.04.05 | おすすめの副業
副業におすすめのアルバイト5選!サラリーマンが副収入を得る際の注意点も解説

本業をしながらすきま時間を利用して収入を得られる「副業」。
副業の種類が多すぎて、何を始めたらいいのか困惑されている方も多いのではないでしょうか?
今回は、「どのアルバイトを始めたらいいのか分からない」という方に向けて、副業におすすめのアルバイトを5つに厳選してご紹介します。
本ページを読めば、自分に向いている副業を選ぶことができ、これからどのような行動に移すべきかまでハッキリと分かるはずです。
併せて、副業をする際の注意点もまとめているので、チェックしておきましょう。
サラリーマンのアルバイト選びのポイント
サラリーマンがアルバイトを選ぶ際に、押さえておきたいポイントを3つに分けて解説します。
- ネットや在宅でできる仕事がおすすめ
- まずは簡単なものから始める
- 会社の就業規則は必ず確認
それぞれ一つずつ確認したうえで、アルバイト探しをしましょう。
1 ネットや在宅でできる仕事がおすすめ
サラリーマンがアルバイトを始めるのであれば、ネットや在宅でできる仕事を選ぶといいでしょう。
というのも、サラリーマンは労働時間が決まっており、すきま時間を活用して稼ぐこととなるので時間に縛られないアルバイトを選ぶべきです。
ネットの仕事は、ネット環境が整っていればどこでも稼げるのでサラリーマンにとって負担が少ないかと思います。
2 まずは簡単なものから始める
「来月には数万円必要」といった状況にない限り、簡単なものからスタートするといいでしょう。
いきなり大きく稼ぐために睡眠時間を削ったり、休日をすべてアルバイトに費やしたりすると体調を崩したり、挫折したりする原因に。
アルバイトはコツを掴みながら収入を少しずつ増やしていくのが理想的なので、無理はせず自分の体力や気力と相談しながら進めてみてくださいね。
3 会社の就業規則は必ず確認
アルバイトを始める前に必ず会社の就業規則を確認しておきましょう。
副業が促進されている現代では、多くの会社が「副業OK」といった就業規則に変更をしています。
しかし今もまだ副業禁止な会社も多いので、バレたときに罰則を受けないように就業規則を確認すべきです。
万が一、副業が禁止されている場合でも上司に相談すれば、許可が下りる可能性もあります。
会社員の副業におすすめのアルバイト
ここからは、会社員におすすめのアルバイトを5つに厳選してご紹介します。
- データ入力
- Webライター
- 採点
- UberEats
- アンケートモニター
どれもやった分だけ稼げる「出来高制」なので、収入の金額を調整できる点も魅力です。
「これなら頑張れそう」と思えるものに挑戦してみてくださいね。
1 データ入力
データ入力は、忙しいサラリーマンにおすすめの副業の一つ。
依頼主から指示を受けた通りにデータを入力するだけなので、資格がなくてもこなせます。
仕事を依頼したい人と仕事をしたい人を繋ぐ「クラウドソーシングサイト」で仕事を受注するのが一般的です。
クラウドワークスは、案件数が多いので自分にあった仕事を受注できます。
【おすすめのポイント】
- 案件数が豊富で今すぐ始められる
- 簡単でだれでもできる仕事
- Excel・Wordのスキルの知識を活かせる
2 Webライター
Webライターは、ウェブページの記事を執筆する仕事です。
基本的に、「1記事〇円」「1文字1円」などと報酬が決められているので、収入の調整がしやすいメリットも。
データ入力と同じで、クラウドソーシングで仕事を受注します。
Webライターは、慣れてくれば1日1万円以上稼げるので、軌道に乗ってくれば副業を本業へシフトしたい人にもおすすめです。
【おすすめのポイント】
- 未経験でも始められる
- 案件が多い
- 高収入を目指せる
3 採点
採点のバイトは、マニュアル通りに添削をする業務内容です。
ただ単に〇と✕を付けるだけの仕事ではありませんが、マニュアルがあるので未経験者でも簡単にこませます。
自宅やカフェなどで仕事をすることができる点も魅力のひとつ。
ただし、近年では個人情報保護のため在宅での求人が少なくなってきています。
空き時間に出勤して、オフィスのパソコンを使用した採点のアルバイトは多数募集されているので気になる方はチェックしてみてくださいね。
【おすすめのポイント】
- マニュアル通りに採点をするだけで稼げる
- 仕事をする時間が自由に決められる
4 UberEats
UberEats(ウーバーイーツ)は、商品を配達することで報酬を受け取れる仕事です。
無料で登録ができるうえ、シフト制ではないので、好きなときに働ける点が最大の魅力。
雨の日や休日などは、インセンティブとして追加報酬をもらえるので時給1,000円以上を目指せます。
【おすすめのポイント】
- 好きなときに働ける
- 時給1,000円以上を目指せる
- 働いた分の給与を翌週に受け取ることができる
5 アンケートモニター
アンケートモニターは、商品やサービスを利用してアンケートに回答すると報酬がもらえる仕事です。
商品やサービスを無料で利用できる案件も多く、美容商品やエステ、日用品などを実際に使って稼ぐことができます。
アプリの使用などの簡単な案件は、1件100円前後ですが、実際にエステサロンを利用する案件は5,000円前後と高単価です。
【おすすめのポイント】
- 商品やサービスを無料で利用できる
- 高単価な案件で大きく稼げる
- すきま時間に稼げる
ダブルワークでアルバイトをする注意点
サラリーマンが本業と副業を両方こなすのであれば、下記の2点に注意をしてください。
- 副収入が増えると確定申告が必要
- 本業に支障をきたさないようにする
一つずつチェックしていきましょう。
副収入が増えると確定申告が必要
副収入が年間20万円を超えると確定申告をして、税金を納める必要があります。
これまでサラリーマンとして税金を納めていた方は、会社で給料から天引きされていたはずです。
しかし副業は自分で税金を納めなければいけないので、毎年2月16日~4月15日の間に行われる確定申告会場へ足を運びましょう。
本業に支障をきたさないように
サラリーマンで働きながら副業を始める場合は、本業に支障をきたさないことが大前提です。
「日中はサラリーマンとして働き、夜間に肉体労働をこなす」といった無理は禁物。
ネット社会である現代では、無理なく働ける仕事はたくさんあるので、すきま時間を利用して賢く稼ぎましょう。
まとめ
今回は、サラリーマンにおすすめの副業を5つに厳選してご紹介しました。
在宅でできるネット副業には、無資格・未経験でも稼げるものがたくさんあるので、ぜひ視野を広げて挑戦してみてくださいね。
自分のぺーズで自由に働けるアルバイトを選んで、安定した副収入を手にしましょう。