2021.04.30 | 副業の始め方
バイトを掛け持ちした場合の税金はどうなるの?仕組みまで徹底解説
収入アップを目指してバイトやパートの掛け持ちを考える人は多くいらっしゃいます。しかし、何も知らずにバイトやパートの掛け持ちをすると、税金によって収入が減ってしまい損をしてしまうでしょう。
そこで今回はバイト・パートを掛け持ちした場合の税金について紹介していきます。税金の仕組みを理解して賢く働くことが、節税対策に有効的なので、アルバイトを掛け持ちしようと考えている方は必見です。
税金が課税される仕組みについても詳しく紹介していくので、掛け持ちをする予定のない人もチェックしておくと役に立ちます。ぜひご覧ください。
バイト・パート掛け持ちをした場合の税金はどうなるの?
学生・主婦などバイトやパートをしている人は多いでしょう。1つのバイト先で収入が安定している人もいますが、シフトを増やすことができず収入が足りないと思っている人もいます。
もっと収入を増やしたいと思った学生や主婦が取る行動が、バイト・パートの掛け持ちです。掛け持ちをすれば働く時間を増やすことができ収入アップも期待できます。しかし、掛け持ちをするときに注意しなければならないのが税金です。
ここでは、以下の項目について解説していきます。
- 合計で103万を越えなければ取得税は課税されない
- 100万前後で住民税が課税される
- 年収130万を超えると扶養から外れて社会保険の加入が必要
注意しなければ税額が上がり、結果的に収入がダウンすることもあります。掛け持ちを考えている人は必ず確認しておきましょう。
合計で年収103万円を超えなければ所得税は課税されない
バイトやパートを掛け持ちしている場合でも、合計の取得金額が103万を越えなければ取得税は課税されません。バイトやパートの場合の取得は給与所得となります。
そのため、基礎控除の48万円と給与所得控除の55万円を足した金額が103万円となるため、103万円を越えなければ取得税は課税されません。
ただし、この場合の103万は手取りの金額ではありません。各種手当などを除いた総支給額の金額となるので注意しましょう。
自治体によるが100万円前後で住民税が課税される
住民税もバイト・パートの掛け持ちの際に気を付けなければなりません。取得税は103万円以上で課税対象となりましたが、住民税はおおよそ100万円で課税されます。なぜ、おおよその数字なのかというと、住民税は自治体によって異なるからです。
自分の住んでいる自治体のホームページなどに住民税の課税対象となる取得金額が記載されていますので、確認しておきましょう。ただし、住民税は103万円以下であれば1万円以内であることがほとんどです。
金額としては高額ではないため、税金を意識して働く場合は取得税の103万円を基準にするといいでしょう。
年収130万円以上で扶養から外れ社会保険へ加入が必要
アルバイトやパートとして働いている学生や主婦のほとんどは、家族の扶養に入っています。扶養家族となることによって、健康保険料が免除されるなどの優遇を受けることが可能です。
年収が130万円を超えると家族の扶養から外れなければならなくなり、自分で社会保険に加入しなければなりません。社会保険料の年額は20万円程度となるため、せっかく働いた分の給料が減ってしまいます。
年収135万円の人と125万円の人の場合、社会保険料の負担がある年収135万円の人の方が手取りが少なくなってしまうのです。
掛け持ちをする場合の注意点
収入アップのために今すぐにでも掛け持ちをしたいという人はいるでしょう。
しかし、掛け持ちをする時には注意しなければならない点があります。ここでは、以下の2点についてご紹介します。
- 勤務先がダブルワーク可能か確認する
- 扶養関係や週当たりの労働時間に気を付けよう
どちらも重要なポイントとなりますので、掛け持ちをする前に必ずチェックしておきましょう。
勤務先がダブルワーク可能か確認する
掛け持ちをする前に、現在の勤務先がダブルワーク可能か確認しなければなりません。働き方改革によってダブルワークを認めている企業は多いですが、禁止となっている企業もあります。
禁止されているのにダブルワークをしていると、クビになってしまうこともあるため注意しておきましょう。
また、掛け持ち先に応募する際はあらかじめダブルワークであることを伝えておくことで、後々トラブルになることが防げますよ。
扶養関係や週当たりの労働時間に気を付けよう
家族の扶養に入っている場合は、収入が一定の金額を超えないように注意しなければなりません。主婦の場合は収入に応じて配偶者控除の金額が変化します。配偶者控除は税金面で大きなメリットがあるため、注意しておきましょう。
また、社会保険加入の対象とならないよう週当たりの労働時間に気をつけなければなりません。週の労働時間が20時間を超えて他の条件にも該当してしまうと、社会保険に加入しなければならなくなります。
シフトの調整によって週の労働時間を調整できる場合は、自分の労働時間を把握するようにしましょう。
掛け持ちにおすすめのアルバイトは?
いざ掛け持ちを始めようと思っても、掛け持ちに向いているアルバイト・向いていないアルバイトがあります。ここでは、おすすめの以下の3つのアルバイトを紹介します。
- コールセンター
- 単発バイト
- ウーバーイーツ
タイプの異なるアルバイトを紹介していくので、自分に合ったアルバイトを選んでいきましょう。また、おすすめとなっているポイントも紹介しているので参考にしてみてください。
休日のみでも働けるコールセンター
休日のみでも働けるコールセンターのバイトは掛け持ちにぴったりです。シフトの自由がききやすいため、メインのバイトとのシフト調整がしやすいのです。また、短時間・半日・1日といったように時間の自由もききやすいのが特徴です。
仕事はマニュアルが完備されている企業がほとんどであり、働きやすい環境が整っています。また、高単価であり業務は座って行うため肉体的疲労も少なくなるでしょう。
ただし、ノルマが設定されている企業もあるため、ノルマがあるかどうかは確認しておくのがおすすめです。
空いた日にちに働ける単発バイト
空いた時間に働きたい人には、単発バイトがおすすめです。単発バイトは一回きりであるため、面倒だと思われがちな人間関係をカットすることができます。また、仕事内容も比較的簡単なものが多く、専門的な知識が必要なものは少ないでしょう。
誰でも気軽に働くことができるのが単発バイトです。ただ、その都度応募する必要があるため、単発バイトには手間がかかります。
それに加えて、空いている日にちに必ずしも単発バイトの募集があるとは限らないため、長期的に続けるのは少々難しいでしょう。
好きな時間に働けるウーバーイーツ
好きな時間に働きたい人にはウーバーイーツがおすすめです。ウーバーイーツは自分の自転車やバイクを利用して飲食店から料理をデリバリーする仕事です。登録さえしておけば好きな時に働くことができます。
また、成果報酬制であり希望の収入に合わせて仕事量を調整することができます。しかし、ウーバーイーツはまだ利用が始まって間もないサービスです。
都会では利用者が増えてきていますが、地方ではまだ利用が開始されていない地域もあります。
まとめ
今回はアルバイトやパートの掛け持ちに関して紹介しました。要点は以下の通りです。
- アルバイト・パートの掛け持ちは所得額に注意しなければ、支払う税金が増えてしまう。
- 掛け持ちをする前にダブルワークがOKか確認しましょう。
- 掛け持ちをする場合は、シフトや時間の自由が利きやすい職種を選ぶと良い。
掛け持ちをする場合は、要点を把握して所得額に気を付けていれば節税をしつつ収入アップを目指すことができます。
また、自分が働ける時間がどれくらいなのかを把握したうえで、バイト先を探すことが大切ポイントとなります。無理のない範囲であなたに合ったアルバイトを探してみてくださいね。