2021.03.25 | ポイントサイトで稼ぐ
ECナビの使い方は?稼ぎ方やポイントを貯める4つの方法を徹底解説
今回はポイントサイトのECナビについてまとめみました。
ECナビとは、「ポイ活」にも使われるポイントサイトのひとつです。
「ポイ活」は「ポイントサイトの活動」を省略した意味です。
この記事では、ECナビをどのように使ったら良いのかや、お得な使い方などを初心者でも分かりやすいように紹介していきます。
この記事を最後まで読むと、ECナビの使い方やお得な情報をしっかりと学ぶことが出来ます。
ぜひ最後まで読んで、ECナビを使う上で参考にしてください。
1.ECナビとは?
ECナビは、アンケート回答や買い物、モニター参加、ミニゲームなどをすることで、簡単にポイントを貯めることができるポイントサイトです。
貯まったポイントは、現金やギフト券などに交換できます。
ちなみに、ECナビポイントは10ポイントで1円に交換できます。
ECナビのメンバー制度とは?
ECナビメンバーズクラブには会員グレードがあり、ECナビの利用状況によって決めらています。
一般会員、ブロンズ会員、シルバー会員、ゴールド会員の4種類があり、グレードが上がるほどもらえるボーナスポイントも多くなります。
- 一般会員:ECナビに会員登録した人。特典は特になし
- ブロンズ会員:ボーナスポイントが最大4%。条件は、過去半年間にお買い物承認1回と対象サービスで100ポイント獲得
- シルバー会員:ボーナスポイントが最大10%。条件は、過去半年間に買い物承認5個と対象サービスで1000ポイント獲得
- ゴールド会員:ボーナスポイントが最大20%。条件は、過去半年間に買い物承認15個と対象サービス3000ポイントを獲得
2. ECナビで貯めたポイントの交換先と換金はどうするか?
貯めたポイントは、ポイント交換サイトPexを通じて現金やギフト券などと交換できます。
ECナビ×PeXの連携キャンペーンがお得!
Pexポイントとは、ポイント交換サービス「PeX」で利用できる、Pex独自のポイントサービスです。
ECナビポイントをPeXポイントへ交換すると、電子マネーや現金のほか、パートナー契約しているさまざまなサイトのポイントや商品へ交換できます。
さらに、ECナビでは、現在キャンペーンをやっています。それがECナビ×PeXの連携キャンペーンです。
ECナビ×PeXの連携キャンペーンとは、簡単な3ステップをクリアするとPeXから交換する時にかかった交換手数料1回分のECナビポイントをプレゼントされるキャンペーンのことです。
期間中PeXから複数回交換した場合、一番高かったポイント交換手数料分のECナビポイントが加算されます。
3ステップで、ECナビ×PeXの連携キャンペーンに参加する方法
- 当キャンペーンへのエントリー
- 期間中にECナビでサービスを1件以上利用し、サービス利用履歴に反映
- PeXからポイント交換の申し込み完了
3.ECナビでポイントを貯める4つの方法
1.ショッピングで貯める
ポイントサイトの基本的な使い方です。
いつも利用するネットショッピングで決済をする前に「ECナビを経由」しましょう。
- 通販するサイトのポイント
- クレジットカードのポイント
- ECナビのポイント
ECナビを経由することで、ポイントこれら3点から貯めることが可能になります。
特に、ほとんどの通販サイトに対応している、「楽天ブックス」はおすすめです。
筆者が利用しているサイトの中で一番高還元な例では、100円につき25円分のポイントが還元されます。
2.サービス(クレジットカード、口座開設)と登録して貯める
ECナビ経由で、クレジットカード・口座開設・サイト登録などを行うと、ポイントをたくさん受け取ることができます。
ポイ活では、クレジットカード案件がポイントを一番効率よく貯められます。
もし、クレジットカードやネット銀行での口座開設等を検討しているのであれば、ECナビから申し込んみてくださいね。
3.アンケートで貯める
ECナビは姉妹サイト「リサーチパネル」と提携していることもあり、ECナビはアンケート案件が豊富です。
報酬が1ポイント(1pts)の1クリックで終わるものから、20Pts以上の軽いお小遣いのアンケート、座談会がある案件まで、毎日さまざまなアンケートが届きます。
アンケートが好きな人は、リサーチパネルに登録して回答してみましょう!
4.モニターで貯める
ポンポンモニター、テンタメモニター、という2つのモニターがあります。
ポンポンモニター
ポンポンモニターとは、飲食店で食事を済ませた後、アンケート回答すると飲食代の30%〜100%がポイントで還元されるサービスのことです。
ECナビからモニターに応募し、当選したら来店、後日アンケートに答えるとポイントがもらえ、最大100%還元されるので無料で外食やサービスが受けられる可能性もあります。
テンタメモニター
テンタメモニターは、アンケートの回答依頼があった大手メーカーの商品を、スーパーやコンビなどいつも行くお店で買って、試して、アンケートにお答えいただきます。
謝礼として、ECナビポイントがもらえます。
人気の案件はすぐに当選枠が埋まってしまうので、こまめにチェックしてくださいね!
4.ECナビを利用するメリット・デメリット
ECナビの特徴や使い方について説明してきましたが、ECナビにはどんなメリットとデメリットがあるのか気になりますよね。
ECナビのメリット①: アンケートサイトのリサーチパネルでポイントが貯まる
ECナビでは、提携アンケートサイトのリサーチパネルで貯めたポイントが自動的に合算されます。
リサーチパネルでは、日本最大級のアンケートサイトのマクロミネルやinfoQなどと同様に日々アンケートが配信されていて、自動的にECナビポイントに集約されるメリットもあります。
リサーチパネルは無料登録可能なので、ぜひ試してみてください!
ECナビのメリット②:お買い物利用関連のキャンペーンが満載
ECナビでは対象のショップのお買い物利用でポイントを山分けするキャンペーンなどが、常に多数ラインナップされています。
ポイントサイトを利用してお買い物すること自体が既におトクなのですが、このような要素を絡めることで、
- クレジットカードのポイント
- ECナビの案件ポイント
- ECナビのキャンペーンポイント
- 会員ランクボーナス
と、ポイント四重取りも可能です。
さらに楽天ポイントやTポイントなどの提携ポイントを貯められる場合は、なんとポイント五重取りも実現可能です。
パソコン版→TOPページ上部「キャンペーン」選択
スマホ版→下部「キャンペーン」タップ
で、キャンペーンページにアクセスできます。
エントリーが必要なキャンペーンが多いので、こまめにキャンページをチェックして、お買い物前にエントリーボタンを押してください。
ECナビのメリット③:お買い物利用でランクアップするグレードシステム還元率が業界最高クラス。
ECナビでは「ECナビメンバーズクラブ」という独自の会員ランクシステムを利用しています。
最高クラスのゴールドランクになると、お買い物利用で獲得したポイントの15%相当がボーナスポイントとして獲得可能です。
この「15%」という還元率は他のポイントサイトと比較して非常に高い水準になっていて 、業界最高クラスの会員ランク特典となっています。
さらにECナビの場合は、ゴールド会員になると
・検索で獲得したポイントの20%相当
・アンケート回答で獲得したポイントの5相当
もボーナスポイントとして獲得出来ます。
ECナビのデメリット①: PeX以外のポイント交換ルートがない
ECナビで貯めたポイントは、同じ株式会社VOYAGE GROUPが運営するポイント交換中継サイト、PeXに交換するルートのみとなります。
PeXポイントが現金に換金する場合に必ず手数料が発生します。
なので、ECナビで貯めたポイントを最終的に現金にしたい場合は、手数料が発生すると認識しておきましょう。
どの程度の手数料がかかるかを表にまとめています。
ECナビのデメリット②:楽天市場案件の還元率が低くなる
ECナビではAmazonのお買い物をお得にご利用出来ますが、一方で楽天市場案件に関して他のポイントサイトと比較してポイント還元率で劣っています。
楽天市場のお買い物でポイ活したい方は、ECナビ以外のポイントサイトをメインに利用した方がお得です。
具体的に答えますと、Amazonが0.9%還元、楽天0.5%還元です。
ECナビのデメリット③:アンケート以外のコツコツ案件が効率的に良くない
メリットの項目でご紹介したように、ECナビではリサーチパネルなどのアンケートに回答してスキマ時間などにポイントを稼ぐ事ができます。
ただコンテンツの要素自体はかなり多くなっていますので、スキマ時間を持て余している方にはオススメです。
管理人の場合はECナビが初めて登録したポイントサイトということで、効率が悪いにも関わらずラインナップされているコツコツ案件が日課となってしまっていて日々無意識に取り組んでしまっています。
ここで無意識に取り組んでしまっている案件がいかに効率が悪いのか?を確認してみます。
【PC版ECナビ】 | 【スマホ版EC版ナビ】 | ||
毎日ニュース | 5クリック→0.3円相当 | そりゃないぜ! 珍獣先生 | 5クリック→0.3円相当 |
そりゃないぜ! | 5クリック→0.3円相当 | おしえて!どっち? | 1タップで0.1円相当 |
書き並べてみると、やはり効率が悪いです。
この他にもECナビ×Shufoo!アプリというサービスも展開しているのですが、やはりポイント獲得効率はあまり良くありません。
5.ECナビのお友達紹介システムとは
ECナビには、友達紹介制度があります。
紹介特典の内容は、以前よりもパワーアップしています。
- 紹介者と登録者に1000P
- お友達が貯めたポイントを最大100%還元
ECナビでは、紹介者も登録者もどちらも同額ポイントがもらえます。2019年4月以前は1000Pだったので、獲得ポイントが500Pアップしています。
さらに友達紹介報酬の対象外広告がなくなったので、紹介者のメリットも大きくなっています。
ECナビは他サイトよりも新規登録キャンペーンが魅力的なので、家族や友人に紹介してボーナスを獲得しましょう。
6.ECナビの口コミ・評判まとめ
ネット上でECナビについてリサーチしてみたら、かなり評判が良いことがわかりました。
中でも参考になる口コミをいくつか紹介します。
一人目|「ポイントが貯まりやすい!」
わたし初めて登録ポイントサイトはECナビです🌟
— ゆあ♡ポイ活×投資×OL (@Yua17688791) June 8, 2020
色んなポイントサイト登録して、色んなポイントについて詳しくなって、
最初は面倒かもしれないけど、慣れれば習慣だからポイントって貯まるようになります💪💓
ポイント投資ができるようになっていますごい嬉しい💓
https://t.co/YAlkGjMNHt
こちらの一人目の人は、初めてポイントサイトを利用されたのがECナビです。
ECナビを利用する中でポイントを貯める作業は、最初の方はめんどくさくて継続できない事があります。
なので、習慣に落とし込むことを目標にしたら気軽にポイントを貯めることが出来ますのでぜひ試してみてください!
そして今まで、ポイントの貯める経験などは少ないと思うので色んなポイントの貯め方を知る事ができます。
二人目|「サポートが早い!」
ECナビさん凄いです✨
— あーみん@ポイ活&懸賞生活!! (@poikatukensho) December 12, 2019
問い合わせして24時間以内に返信ありました‼️
こちらが一番心配で不安だった申込状況についての確認を迅速にして頂き感謝です💕
何故このようなことになったかについては、また後日連絡して頂けるそうです。お手数おかけして申し訳ないです🙏この度はありがとうございました‼️ https://t.co/kpvbOa6Yqo pic.twitter.com/F047vrocoQ
こちらの二人目の方は、ECナビのサポートについて記載してくれています。確かに何か困った時に、運営に連絡しても返信が返ってこない場合があれば困りますよね。
ECナビでは、それがなく24時間以内に返信してくれるかつ丁寧に対応してくれるので、ユーザー側からみると使いやすいポイントサイトです。
ちなみに、ECナビの悪い評判についてはほとんど出てきませんでした。そう考えると、かなり安心して使えそうですね。
まとめ
ECナビはアンケート好きで無料コンテンツでコツコツ稼ぎたい方にも、お得に広告利用をしたい方にもオススメのお小遣いサイトです。
タイムセールやポイントアップキャンペーンも多数用意されている上、初心者でも稼ぎやすいアプリのインストール案件、無料ゲーム案件なども充実しています。
真面目に取り組めば月に1万円程度のお小遣いアップも十分可能です。