副業大全

国内最大規模の副業メディア

お問い合わせ

副業大全

2021.03.26 | ポイントサイトで稼ぐ

簡単かつ高額報酬?あなたの副業ねっとの詐欺、悪質性について解説します

「楽して稼げる」という言葉を見ると、怪しいサイトだとわかっていてもついつい見てしまいますよね。

その怪しいサイトの1つが、今回紹介する「あなたの副業ねっと」です。

そこでこの記事では、あなたの副業ねっとは、信頼していいサイトなのかを徹底解説していきます。

また、信頼できるサイトの見分け方と正しい副業のやり方についてもお伝えします。

ぜひ参考にしてください。

1.【結論】あなたの副業ねっとは登録しないのが正解

あなたの副業ねっとは、「誰でも1日5分の作業で毎日3万円稼げる」というコピーで、副業を紹介しているWebサイトです。

副業の希望者は、Webサイトから個人のLINEを登録しLINE経由で副業情報を受け取れます。

しかし、その実態は非常に悪質であり、全く稼げずフィッシングサイトのように収益と無関係な情報しか送られて来ません。

真剣に副業で稼ぎたいと思うなら「あなたの副業ねっと」に登録しない方がいいでしょう。

詐欺に近い、悪質なオプトインアフィリエイト

あなたの副業ねっとには、お金を稼げる要素がほとんど含まれておらず、かなり悪質なオプトインアフィリエイトといえるでしょう。

そもそもオプトインアフィリエイトとは、メールアドレスやLINE@を登録してもらうだけで報酬を受け取れる仕組みです。

報酬は1件あたり数百円∼数千円、中には数万円するアフィリエイトもあります。

登録しても有益な情報は得られないので、もしこのサイトを見ても何もしないのが無難です。

あなたの副業ねっとに関する口コミ・評判

あなたの副業ねっとの評価をインターネット上で検索しても、実際の利用者がおすすめしている内容はほとんどありません。

ほとんどの口コミや評判は、【悪質】や【詐欺】など、危険である事を警告する内容です。

実際に登録し、本当に稼げるのかを検証している方もいます。しかし、1日に数分の作業で3万円稼げた人はなかなか見つかりません。

さらに、送られてきたメールやLINE@に返信をしても、返答がないどころか既読すらもつかないようです。

2.他のインターネット副業も詐欺には気をつけるべき

詐欺まがいの悪質行為をする業者は、あなたの副業ねっと以外にも多数存在します。

初めて副業をする方は、どのように案件を取るか分からず、知らない間に悪質アフェィリエイトの被害にあっているケースがほとんどです。

インターネットの情報を鵜呑みにすると、思いがけないトラブルに巻き込まれることもあります。

そうならないために、ここからは怪しいサイトや案件の見分け方について解説します。

怪しいサイトや案件は基本的に信用しない

あなたの副業ねっとのような怪しいサイトや案件は、基本的に信用しない事が正しい選択でしょう。

主に確認する項目は、「特定商取引法に基づき表記」と「ビジネスモデルや稼ぎ方の具体的な説明」の2つです。

特定商取引法(特商法)

特定商取引法(特商法)は、悪質、詐欺案件から消費者を守るために法律で定められています。

匿名性の高いインターネット上の取引では、特商法の表記は重要な項目です。

悪質なサイトや案件は、「特定商取引に基づき表記」の項目がないことが多いです。

そのような業者は、法律を無視して営業、サービス運営している事になるため、十分に注意しましょう。

ビジネスモデルや稼ぎ方の具体的な説明

また、怪しいサイトでは、具体的にビジネスモデルや稼ぎ方が説明されていない事がほとんどです。

あるのは「短時間で〇万円稼げる」や「月収〇〇万円稼げる」など、人を惹きつけるフレーズだけ。

短期間で楽に稼げるのはとても魅力的ですが、どのように稼ぐかも大事なことです。

具体的に何をして稼ぐか書かれていないサイトは、信用してはいけません。

3.インターネットでの副業は、信頼できるサイトを利用すべき

真剣に副業で稼ぎたい方は、信頼できるサイトを利用して案件を取るようにしましょう。

ただし、初めのうちは、どのサイトを信用していいかもわかりにくいですよね。

ここからは、副業の王道である「クラウドソーシング」と「アフィリエイト」の2つについて説明していきます。

信用できるサイトも紹介しているので、参考にしてくださいね。

(1)クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、仕事を発注したい企業や個人事業主の方と、フリーランスや副収入を目指す方を繋げるマッチングサービスです。

仕事内容は、プログラミング、動画作成、Webライティング、イラスト制作などたくさんあります。

また、クラウドソーシングには、作業後に発注側と受注側の両方が互いを評価し合う「実績」システムが導入されています。

「実績」では、互いの過去の取引履歴が閲覧でき、その評価を確認してから仕事を受発注できるのです。

信用できるクラウドソーシングサイト

大手のクラウドソーシングは、「クラウドワークス」「ランサーズ」「ココナラ」などが有名であり、案件の量も多くジャンルも多彩です。

副業未経験者は、まず大手のクラウドソーシングを利用して、仕事の流れや雰囲気を実感するのが良いでしょう。

また、「プログラミングのみ」や「Webライティングのみ」のクラウドソーシングサービスもあります。

専門のクラウドソーシングの方が、単価も高くその業種の案件が多くあるので、副業に慣れてきたら利用してみてください。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、自身が運営するメディアに広告を貼ることで、広告報酬を得る仕組みのことです。

ユーザーが広告をクリックして商品を購入、あるいはサービスを契約したら報酬がもらえるようになっています。

うまくいけば月に数百万もの額を稼ぐこともでき、副業から始めて起業した例も多くあります。

毎日の更新や、結果が出るまでは大変ですが、その価値は十分にあります。

アフィリエイトを始めるならASPに登録

アフィリエイトを始めるには、広告案件をもらうためにASPというサイトに登録をする必要があります。

ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、広告主とアフィリエイターの仲介役のことです。

中でもおすすめは「マネートラック」というASP。

他のASPは登録に審査が必要ですが、マネートラックならそれが不要です。

初心者でもすぐにアフィリエイトを始められるので、今日から広告を載せることもできます。

もちろん、信用できる安全なサイトですので、安心してくださいね。

まとめ

今回は、あなたの副業ねっとの信用度と副業での稼ぎ方について解説してきました。

まとめると、あなたの副業ねっとは、悪質な業者である可能性が高いです。

本気で副業をするなら、信頼のおけるサイトから仕事を探すのがベストです。

楽をして稼ぎたい気持ちはわかりますが、トラブルを避けるためにも確実な方法を選びましょう。

この記事を見た人は、
下記の記事もご覧になっています

カテゴリー一覧