副業大全

国内最大規模の副業メディア

お問い合わせ

副業大全

2021.04.05 | 副業の始め方

ダブルワークって会社にバレる?3つの理由とその対策

政府が推し進める働き方改革などを背景に、近年では副業をOKとする会社も徐々にですが増えつつあります。

しかし、まだまだ副業を禁止している会社は多いです。

そこで今回はダブルワークや副業するときの3つの注意点についてまとめてみました。

  • ダブルワークや副業が会社にバレる3つの理由
  • 副業禁止の会社でダブルワークがバレたらどうなる?
  • 副業やダブルワークがバレないようにするには

会社にバレにくい副業についても紹介するので、是非参考にしてください。

1.ダブルワークや副業が会社にバレる3つの理由

なぜダブルワークや副業が会社にばれてしまうのでしょうか?

主な理由としては3つが考えられます。

  • 住民税の額が変わってバレる
  • 年末調整のタイミングでバレる
  • 会社の仲間からバレる

それぞれについて順番に解説していきますね。

理由1.住民税の額が変わってバレる

副業がバレる1つ目の理由として、住民税があります。

住民税の額は、会社が前年度の給与支払報告書を該当年の一月末までに各自治体に提出して決定されます。

自治体は、その給与額によって、住民税を会社側に報告し、それをもとに住民税を給与から天引きされるというシステム。

そのため、自治体から通知された住民税が会社が算出した金額よりも高いと、副収入があることがわかってしまうのです。

理由2.年末調整のタイミングでバレる

年末調整のタイミングで、副業がバレてしまうこともあるので注意してください。

会社員の人は、年末調整で次の3つの書類を記入するように求められます。

  • 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
  • 「給与所得者の保険料控除申告書」
  • 「給与所得者の基礎控除等申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」

上記の「給与所得者の基礎控除申告書」は令和2年の年末調整から導入され、副業で得た事業所得や不動産収入などを記入する項目があります。

副業がバレないようにと未記入にすると、役所から会社に直接連絡が入ってしまうこともあるようです。

理由3.会社の仲間からバレる

同じ会社で働いている先輩や同僚、友達などの告げ口でバレてしまうケースも多いです。

副業やダブルワークしているところを会社の人や知り合いに見られてしまい、会社で噂になるということもあります。

匿名でできる副業や、自宅でこっそりできる副業ならその心配は少ないですが、本名や顔出しが必要なアルバイトなどは要注意。

また、副業していることを同じ会社の人に話すのは絶対に止めておきましょう。

マイナンバーによってバレることはない

平成28年から始まったマイナンバー制度ですが、これによって副業がバレてしまうのではないかと不安に思う人も多いようです。

結論から言えば、マイナンバーによって副業やダブルワークが会社にバレることはありません。

給料の流れまで会社側で把握することはできないので、マイナンバーがあることによって副業がバレるリスクはないです。

そもそも、マイナンバーは「国」が管理するためのものなので、会社に副業の情報を教えることはできないのです。

2.副業禁止の会社でダブルワークがバレたらどうなる?

副業自体は、法律で禁止されていませんが、就業規則に副業禁止という会社は多いです。

副業禁止と就業規則で定められているにも関わらず、副業しているのがバレた場合は最低でも始末書や減給、降格処分が予想されます。

特に、副業で本業の会社の利益に悪影響が出た場合などは厳しい処罰が下されることもあるので注意してください。

最悪の場合、懲戒解雇もありえるので、就業規則は確認した上で副業をするようにしましょう。

3.副業やダブルワークがバレないようにするには

副業やダブルワークがばれないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?

ここでは2つの効果的な方法を順番に紹介していきます。

  • 確定申告で納税方法を「普通徴収」にする
  • 正社員の人は年末調整にも注意

方法1.確定申告で納税方法を「普通徴収」にする

副収入がある人は、確定申告によって国に納税金額を申告します。

この時、納税方法を選ぶことができるので、自分で納める「普通徴収」を選びましょう。

会社の給与からの天引きではなく、自分で直接納税することで、会社に副業がバレるのを防ぐことができます。

副収入が20万円を超えた場合は、どちらにせよ確定申告をする必要があるので注意してください。

方法2.正社員の人は年末調整にも注意

正社員の人は、副業やダブルワークなどでも雇用契約されている場合もあります。

そのようなケースでは、年末調整の二重提出が原因でバレてしまうことがあります。

基本的に、本業以外で年末調整の書類を提出してはいけません。副収入の分の税金は確定申告をする必要があります。

ですので、バイト先に提出も求められたら本業の会社で提出している旨を伝えましょう。

4.会社にバレにくい副業3選

ここからは、会社にバレずに副業をしたい人におすすめの仕事を3つ紹介します。

基本的に、バレにくい副業は在宅で、ネットでできるものが多いです。

  1. 資産運用(株・FX・不動産)
  2. ネットショップ・フリマ
  3. アフィリエイト

おすすめ1.資産運用(株・FX・不動産)

自分が働くのではなく、お金自身に働いてもらうことでお金が増えていく、いわば「不労所得」という資産運用が一番おすすめ。

24時間取引が可能なので、会社帰りの夜中でも運用できることから人気があります。

資産運用(株・FX・不動産)のメリット

  • 自分が働かなくてもお金を稼ぐことができる
  • インフレによる預貯金の目減りを回避できる
  • 税金や経済に関する知識を身につけることができる

資産運用(株・FX・不動産)のデメリット

  • 投資するものにもよるが、ある程度まとまったお金が必要
  • 元本割れの可能性がありリスクは大きい
  • 金融商品や資産運用について学ぶ必要がある
  • 日々値動きをチェックしなければいけない

おすすめ2.ネットショップやフリマ

2つ目のおすすめは、自分にとっての不用品を売ったり、商品を安く仕入れて高く売るという「物販ビジネス」です。

自分では不要と思っていても、世の中には必要としている人が意外と多くいます。

最初はフリマアプリから始めてネットショップで「国内転売」「海外輸入転売」などの輸入ビジネスにつなげることも可能。

特別な知識も必要なく、スマホでも稼げる手軽さが人気の理由です。

ネットショップやフリマのメリット

  • 趣味や特技が活かせる
  • アフィリエイトや資産運用と違い、即金性がある
  • 誰でも手軽に始めることができる

ネットショップやフリマのデメリット

  • 仕入れ、梱包、発送など作業数が多い
  • 在庫を抱える可能性がある

おすすめ3.アフィリエイト

アフィリエイトは、簡単に言えば広告代理店みたいなもので、大きく分けると2種類に分かれます。

  • クリック型広告(自分の作ったサイトやブログなどに広告を貼り付けてサイトを訪れた人がクリックすることで報酬が発生)
  • 成功報酬型広告(自分の作ったサイトやブログなどに広告を掲載し、さらに掲載された広告から記事を読んだユーザーが商品を購入すると報酬が発生)

成功報酬型広告は購入されないと報酬が発生しないため、報酬するまでの難易度が少し高く感じられますが、その分報酬も高めです。

ゆくゆくは本業から移行したい方や、デメリットが少ないので副業初心者にもおすすめ。

アフィリエイトのメリット

  • パソコンがあればすぐに始めることができる
  • 初期投資がほとんどない
  • 成功すれば大きな収入が見込める
  • 執筆した記事は月日が経過しても見てもらうことができる
  • Webマーケティングスキルがつく

アフィリエイトのデメリット

  • 継続できないと収入化は難しい
  • Googleのアルゴリズムに依存する
  • 初めてのASPにおすすめ:マネートラック

アフィリエイトを始める際には、ASPと呼ばれる広告会社に登録する必要があります。

ASPとは、商品やサービスの広告を出している企業とブロガーをつなぐサービスを行う企業こと。

「A8ネット」や「もしもアフィリエイト」などさまざまな会社がありますが、審査なしで登録できる「マネートラック」がおすすめ。

マネートラックではTwitterでアフィリエイトができるので、ブログを開設しなくてもすぐに始めることが出来ます。

ほかのASPだと審査に時間がかかったり、サイト作成してからでなければ、審査を通過できないことも。

また、マネートラックは業界初の「報酬即日払い」を導入しているため、報酬が確定すればすぐに現金化できます。

バイトの掛け持ちはダブルワークになる?

結論から言うと、バイトの掛け持ちはダブルワークに当てはまります。

基本的にダブルワークは「アルバイト+アルバイト」「業務委託+アルバイト」のような、非正規雇用のかけ持ちのことです。

ただ、明確な定義は無く、正社員が副業を行なっている場合もダブルワークということがありるので、そこまで気にしなくても大丈夫でしょう。

2つの仕事に関わっている状態と考えるとわかりやすいかもしれません。

まとめ

今回は副業やダブルワークが、会社にバレる理由や対策について解説してきました。

副業がバレる理由のほとんどが税金によるもの。知識をつけることはもちろん、書類や手続きに漏れがないように気をつけたいですね。

また、アフィリエイトや資産運用など、バレにくい副業も多くあります。

自分にあった副業で、収入アップを目指しましょう。

この記事を見た人は、
下記の記事もご覧になっています

カテゴリー一覧