副業大全

国内最大規模の副業メディア

お問い合わせ

副業大全

2021.03.26 | 副業の始め方

要注意!会社に副業がバレてしまう3つの理由を徹底解説します。

昨今では、会社員の働き方が見直され、副業をしてもいいという会社も多くなってきました。

ただ、まだまだ副業を許可していない企業があるのも事実です。

「副業が会社に100%バレない」という方法はありませんが、バレる可能性が低い方法もあります。

そこで今回は、副業が会社にバレてしまう理由と、副業がバレにくくなる方法をこっそりお伝えしていきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

1.結論!副業は会社にバレる可能性が高い

まず初めに、心に留めておきたいのが「副業はバレてしまう可能性が高い」ということ。

理由は次の章で解説しますが、副業をしていることを隠し通すのはかなり難しいです。

副業OKの会社ならば問題ありませんが、許可していない会社も数多くあります。

もし、副業禁止の会社で副業していることがバレてしまった場合、何らかの罰則を受ける可能性があることを覚えておきましょう。

2.会社に副業がバレる3つの理由

ここでは、どうして副業がバレてしまうのか、以下の3つに分けてお伝えします。

  • 住民税の金額が変わってバレる
  • 社会保険が変わってバレる
  • 「給与所得者の基礎控除申告書」でバレる

基本的に副業がバレるのは、年末調整のタイミングで、納める税金の額が変わることが主な原因です。

それぞれの原因について、詳しく解説していきます。

理由1.住民税が変わってバレる

副業が会社にバレる原因でもっとも多いのは、住民税の額が変わること。

基本的に、住民税は会社が役所に「給与支払報告書」を提出し、収入に見合った金額が給与から天引きされます。

住民税は、副収入の額もまとめて計算するので、本業の給与以上の税額になることで会社にバレてしまうんです。

しかし、確定申告をして自分で住民税を納付すれば、会社にバレるのを防ぐことはできます。

理由2.社会保険が変わってバレる

社会保険は基本的に、本業の勤め先で加入して、毎月の給料から天引きされます。

しかし、副業で個人事業主となる場合には、加入できる保険の種類が異なるのでバレてしまう可能性があります。

会社員が加入する「社会保険」 個人事業主が加入する「社会保険」
健康保険
介護保険
厚生年金保険
雇用保険
労働者災害補償保険
国民健康保険
介護保険
国民年金保険
雇用保険
労働者災害補償保険


上記の通り、個人事業主になると「健康保険」に加入できなくなってしまいます。

会社で健康保険に加入していた人は、バレるリスクが高くなるので注意が必要です。

理由3.「給与所得者の基礎控除申告書」でバレる

毎年、年末調整では以下の3つを本業の勤め先に提出する必要があります。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書
  • 給与所得者の保険料控除申告書
  • 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除申告書及び所得金額調整控除申告書

上記のなかの「給与所得者の基礎控除申告書」には、副業で得た事業所得や不動産収入などを記入する項目があるのです。

副業がバレてしまうのが嫌だからといって未記入にすると、役所から会社に直接連絡が入ってしまうケースもあります。

確定申告をした際に、記入漏れを指摘される可能性があり、「給与所得者の基礎控除申告書」が原因で副業がバレる人も多いです。

3.正社員がバレないで副業するたった1つの方法

ここでは、正社員がバレずに副業する唯一の方法をお伝えします。

大前提として、副業での収入が20万円以上あり、自分で確定申告をすることが条件です。

自治体によってはこの方法が使えないこともあるので、事前に住んでいる地域で使えるかを確認しましょう。

確定申告の際、普通徴収で住民税を納める

確定申告は、自分で収入の額を計算し、納める税金の額を報告する作業です。

基本的に住民税の支払い方法は、以下の2つから選ぶことができます。

特別徴収 普通徴収
勤め先の給与を天引きして住民税を納める 自分で住民税を納める

会社員の人の住民税は「特別徴収」によって、毎月の給料から天引きされているのが一般的です。

副業をしている場合、副収入にかかる住民税を自分で納める「普通徴収」にすることによって、会社にバレずに済みます。

自分で確定申告をするという手間がかかりますが、会社にバレずに副業をするには必要な作業です。

4.サラリーマンのダブルワークにおすすめの副業3選

会社員の人が副業をする場合、住民税を自分で納めることで会社にバレるリスクを減らすことができます。

次に、サラリーマンが副業をするのにおすすめの仕事を3つ紹介していきます。

  • 株・FXなど資産運用
  • フリマ・オークションでの転売
  • アフィリエイト

これらの副業であれば、時間や手間もかからず、会社にバレるリスクを極力抑えることもできるので、ぜひ参考にしてください。

(1)株・FXなど資産運用

会社員におすすめの副業の1つ目は、株やFXなどの投資です。

そもそも株やFXは、副業というよりも「資産運用」の一環という認識が一般的です。

万が一、バレても会社から罰則を受けるリスクが低いので、安心して取り組むことができます。

近年では小さい金額から始めることのできる投資もあるので、初心者でも始めやすくなっています。

メリット

  • 副業として認定されない
  • 24時間いつでも取り組める
  • 5,000円程度の少額ではじめられる

デメリット

  • 大きな損失が出る可能性がある
  • 政治経済の流れを把握する必要がある
  • 専門用語が多く理解するには時間がかかる

(2)フリマ・オークションでの転売

フリマやオークションでの転売は、サラリーマンに人気な副業の一つ。

安く商品を購入して、相場価格内で転売して利益を生み出すビジネスです。

フリマやオークションでの転売は、あくまで「自宅にある不用品を売る」という認識なので、副業に当てはまらないケースもあります。

メルカリ」などのアプリを使えば登録も出品も無料できるので、手軽に始められるのも魅力です。

メリット

  • 不用品をお金に変えることができる
  • 売買の手続きが簡単
  • すべて自宅でこなせる

デメリット

  • 発送に手間がかかかる・手数料がかかる場合がある
  • 転売をはじめるにあたって多少の資金が必要
  • 需要のない商品を買うと損失が大きくなる

(3)アフィリエイト

アフィリエイトはひと言でいうと、自分が運営するサイトやブログで広告収入を得るビジネスです。

掲載した広告がクリックされ、商品やサービスが注文・購入されると報酬を得ることができます。

商材の種類は様々で、日用品や食料品、アクセサリー、家電などの案件の中からおすすめを紹介するのが仕事です。

安定して収入を得るようになるまで時間がかかりますが、軌道に乗れば本業としても継続できるのがメリットです。

メリット

  • 100万円以上の収入を得られる可能性がある
  • いつでもどこでも取り組める
  • 資金ゼロでも始められる

デメリット

  • 収益が発生するまでに時間がかかる
  • はじめのうちは時給換算すると安過ぎてモチベーションが下がる
  • 個人情報漏洩に注意する必要がある

アフィリエイトならマネートラックがおすすめ

アフィリエイトを始める際には、ASPと呼ばれる広告会社に登録する必要があります。

ASPは、「A8ネット」や「アフィリエイトB」などさまざまな会社がありますが、審査なしで登録できる「マネートラック」がおすすめです。

ほかのASPだと審査に時間がかかったり、サイト作成してからでなければ、審査を通過できないこともありますが、マネートラックだとそういった心配はありません。

また、マネートラックは業界初の「報酬即日払い」を導入しているため、広告収入がすぐに現金化できるのもメリットです。

まとめ

今回は、会社に副業がバレる理由、できるだけバレずに副業をする方法やおすすめの副業を紹介してきました。

  • 「100%副業がバレない」といった方法はない
  • 唯一、バレるリスクを低くする方法は「普通徴収」に切り替えてもらう
  • 会社にバレにくい副業は株・FX投資、アフィリエイト、フリマなどの転売

副業が禁止されている会社に勤めている方は、副業がバレてしまうと減給や罰則の対象となってしまうだけでなく、会社に居づらくなるので注意が必要です。

副業禁止の会社で副業を始めたい場合は、まず上司に相談してみるのがいいでしょう。

副収入が少しでもあると生活に余裕ができるので、副業ができるのであればぜひ始めてみてください。

この記事を見た人は、
下記の記事もご覧になっています

カテゴリー一覧