副業大全

国内最大規模の副業メディア

お問い合わせ

副業大全

2021.04.05 | 副業の始め方

ダブルワークでの税金っていくら?確定申告の方法や所得税の計算方法を解説

「ダブルワークを始めたいけど税金関係の知識がない」
「いくら稼いだら税金を納める必要があるの?」
「確定申告の方法が分からない」

そんな風に困惑されている方も多いのではないでしょうか?

今回は、ダブルワークを始めるにあたり、押さえておくべき税金の知識を徹底解説します。

本ページを読めば、具体的にどのくらいの収入で税金がどれくらいかかるのかを把握できるでしょう。

安心してダブルワークを始めるためにも避けては通れない「税金関係」をしっかりと押さえておいてくださいね。

1.ダブル(W)ワークとは

ダブルワークとは、名前の通り2つの仕事を掛け持ちすることを指します。

明確な定義はありませんが、会社員がアルバイトなどの副業をしていたり、フリーランスで1社以上の会社と契約していたりすることをダブルワークと認識しているようです。

ここでは、ダブルワークの種類や税金の納め方について解説していきます。

ダブルワークには色々な種類がある

ダブルワークというと飲食店や配達員などのアルバイトをイメージする人が多いかと思います。

しかしネットで稼げるアフィリエイトや動画編集者、ウェブライターなどで収入を得ることもダブルワークといえるでしょう。

また趣味の延長線上で、パン教室やアクセサリーの販売などをして収入を得ることもダブルワークのひとつです。

収入を得る方法はさまざまですが、本業とは別に稼いでいること全般をダブルワークと言います。

ダブルワークしている人はどう税金を納めるの?

ダブルワークをしている人は、会社での年末調整とは別に確定申告へ行って税金を納める必要があります。

会社で行う年末調整は、給料分のみの税金が天引きされるので、副収入分の税金は納めることができていません。

副収入があれば所得税と住民税が変わってくるので、事前に調べて納税義務を果たすようにしましょう。

2.ダブルワークで確定申告が必要な2つのケース

ダブルワークをしているからといって確定申告が必須になるわけではありません

下記の条件に当てはまる人は、確定申告が必要になります。

  • 副業として年20万以上稼いでいる
  • アルバイトの掛け持ちで年末調整を受けていない

それでは一つずつ解説するので見ていきましょう。

ケース1.副業として年20万以上稼いでいる

副業として年間20万円以上稼いでいる人は、確定申告をする必要があります。

この「20万円」というのは、所得税のことですので経費などをすべて差し引いた金額となります。

これまで会社で年末調整で納税していた方にとって、馴染みがないかもしれません。

ですが、ダブルワークをするのであれば確定申告について理解を深めておきましょう。

ケース2.アルバイトの掛け持ちで年末調整を受けていない

アルバイトを掛け持ちしている場合は、どちらの職場でも年末調整を受けていない可能性があります。

年末調整を受けていない場合、税金を納められないので確定申告をしなければなりません。

掛け持ちをしているアルバイトの給料を合算して、103万以下であれば所得税の課税対象外となるので確定申告は不要です。

3.確定申告をする時期と、申告する3つの手順を解説

確定申告をする時期と申告方法を3つのステップで解説していきます。

「いつ確定申告をすればいいの?」「どうやって申告するの?」といった疑問を持っている方に必見です。

確定申告をする時期

確定申告の時期は、基本的に2月16日~3月15日の1ヶ月間です。

確定申告をうっかり忘れてしまった場合は、「無申告加算税」や「延滞税」が課せらえれる可能性も。

ですので、期日内に申告し終えるようにスケジュールの調整をしておきましょう。

万が一、申告内容を間違えてしまった場合は期限内であれば、再提出をすることができます。

確定申告の手順3つ

確定申告の手順は、下記の通りです。

  1. 確定申告書を入手する
  2. 確定申告書に記入をする
  3. 確定申告書を提出する

確定申告書を入手する方法は、国税庁のウェブページでダウンロードしたり、税務署に取りに行ったりする方法が一般的です。

税務署に足を運べない人は、税務署に郵送してもらう方法もあります。

国税庁:所得税の確定申告

提出方法は、税務署の窓口や確定申告会場へ持って行く方法と税務署に郵送する方法の二択です。

4.注意点はあるの?ダブルワークをするときにするべきポイント3つ

ダブルワークをはじめるときに注意すべきポイントをお伝えします。

  • 正社員の人は副業禁止ではないか、就業規則を確認する
  • パートの人でも雑所得には気をつける
  • 掛け持ちなら、社会保険にも気をつける

上記の3点を押さえておけば、安心してダブルワークができるはずです。

(1)正社員の人は副業禁止ではないか、就業規則を確認する

正社員の人がダブルワークをする場合は、就業規則に目を通しておきましょう。

近年では、副業を解禁する企業が増えているものの、禁止しているところも多いです。

就業規則によっては、上司に相談すれば副業の許可が得られる場合もあります。

副業が禁止されている場合に、万が一バレてしまうと罰則を受けたり、減給対象になったりするケースもあるので、一度上司に相談してみてくださいね。

(2)パートの人でも雑所得には気をつける

パートをしている人がネットでの副業(アフィリエイト・ネットオークション・ウェブデザイナー)で収入を得ている場合は「雑所得」になります。

雑所得もほかの所得と同じように住民税や所得税が収入に比例して上がります。

ただし、雑所得の場合は下記のように課税対象が異なるので注意しましょう。

住民税

所得税

33万円以上

38万円以上

雑所得にあたる収入が上記を超える場合は、確定申告をして税金を納める必要があります。

(3)掛け持ちなら、社会保険にも気をつける

会社員と個人事業主は、加入できる社会保険が異なります。

もしダブルワークをはじめるときに、個人事業主として登録するのであれば社会保険について押さえておきましょう。

会社員

個人事業主

  • 健康保険
  • 介護保険
  • 厚生年金保険
  • 雇用保険
  • 労働者災害補償保険
  • 国民健康保険
  • 介護保険
  • 国民年金保険
  • 雇用保険
  • 労働者災害補償保険

健康保険や厚生年金保険に加入しない場合は、収入金額を調整する必要があります。

なお、社会保険の変更により会社に副業がバレてしまうケースも少なくありません。

何としてでもバレずに副業をしなければならない状況の人は、社会保険にも注意をしましょう。

ダブルワークの税金に関する「よくあるQ&A」

ここからは、ダブルワークの税金に関するよくある質問をまとめました。

  • 確定申告しないとどうなる?
  • 年間103万まで?掛け持ちはいくらまで稼いでいいの?
  • 所得税はいくらかかるの?

気になる項目からチェックしてくださいね。

Q.確定申告しないとどうなる?

所得が20万以上あり確定申告で税金を納める義務がある場合は、無申告加算税を課せられます。

無申告加算税は、納税額が50万以下であれば15%、50万円以上であれば20%です。

それだけでなく、延滞税まで課せられるので延滞金が発生する可能性もあるので、申請漏れがないように気を付けましょう。

Q.年間103万まで?掛け持ちはいくらまで稼いでいいの?

年間103万円を超えると扶養から外れることとなります。

そのため、自分で所得税を支払うことになるのです。

具体的には、103万円を超えた金額の5%~45%の所得税を納める必要があります。

なお、扶養控除から外れるということは、夫の所得税を算出する際に38万円の控除が対象外となてしまう点を見落とさないようにしましょう。

Q.所得税はいくらかかるの?

所得税は、給料から経費・控除を差し引いた金額です。

「1年間の給料合計金額-給与所得控除=給与所得」

上記の計算式で1年間分の給与所得額を算出することができます。

なお、「雑所得」「事業所得」「不動産所得」などの所得の種類によって控除内容が異なるので注意しましょう。

まとめ

今回は、ダブルワークの税金に関して詳しくまとめました。

ダブルワークをしている場合、年間の収入が20万円を超えるのであれば確定申告をする必要があります。

一口に「ダブルワーク」といってもさまざまな職種があり、掛け持ちするには体力や気力に問題が生じるケースも。

無理せず稼ぎたいとお思いならば、場所や時間に縛られずにできる「アフィリエイト」がおすすめです。

アフィリエイトは、Webマーケティングスキルも身につくうえに、軌道に乗ってくれば月に数十万円以上稼ぐことができます。

初心者におすすめのASP「マネートラック」は、サイトやブログの審査なしですぐに広告を貼り付けられたり、報酬が確定したらすぐに振り込んでもらえたりといったメリットがあります。

この記事を見た人は、
下記の記事もご覧になっています

カテゴリー一覧