2021.04.30 | 副業の始め方
ブロガーは稼げるの?ブログの始め方や収益の仕組みを解説!

さまざまな職業がある世の中ですが、時代の変化により好きなことで稼いでいきたいと考えている方も増えております。そんな中注目されているのがブログです。
はあちゅうさんやイケハヤさんなど、著名な方でもブログで稼いでいる人は少なくありません。しかし「どうやって収入を得ているの?」と、疑問に感じませんか?
そんなあなたのためにブログの運営者がどのようにして稼いでいるのかを解説します。また、これからブログを始めて収入を得たいというあなたのために、ブログの開設方法やメリット・デメリットについてもご紹介いたしますので、是非ご覧ください。
ブロガーはなぜ稼げるの?
ブログの主な収入源は広告収入になります。最近ではYouTubeなどの収益も広告収入となっているので、どこかでこの言葉を耳にしたことのある方もいらっしゃいますよね。
YouTubeの広告は再生されることによっての収益がありますが、ブログの場合はクリックをされた時点や、商品やサービスを購入してもらって初めて収入になります。
そのためブログもYouTube同様に、何も考えず闇雲に文章を書くだけでお金が入るというわけではありません。ユーザーの有益になる情報を提供したり、悩みを解決するような記事を提供し、読者に広告を見るためにクリックするなどアクションをしてもらう必要があります。
広告収益にはどのようなものがあるの?
ブロガーの収入源は、主に「広告」です。自分のブログに企業の広告を掲載したり商品を紹介するなどして、収入につなげています。
広告収入の種類は大きく分けて2種類ございます。ここでは、そんなブログを収益化できる仕組みである2種類についてご紹介いたします。
ブログを始めるにあたって世の中にある広告の種類を知ることは大切なことです。それでは、詳しく見ていきましょう。
閲覧者がクリックをすることで収益になるアドセンス
アドセンスとは、あなたが運営するWebサイトに広告のタグを貼り付け、サイトに出てきた広告を読者がクリックするたびに収益になる仕組みです。
こちらは、サイトを見ているユーザーにとって有益になるものが表示されるようなシステムになっているため、あなたはどの広告をブログに貼るのか悩む必要がなくなります。
アドセンスで最も有名で始めやすいのがGoogleアドセンスです。単価が高くありませんので、高額な収益を期待したいという方にはハードルが高くなりますが、さまざまなブログに導入しやすいので何も分からないという方はこちらを試してみるのがおすすめでしょう。
商品を購入することで収益になるアフィリエイト
ブログの記事でなにかの商品を紹介し、読者があなたのブログ内から商品を買ったり、契約した場合に報酬が支払われる仕組みの広告をアフィリエイトといいます。
こちらをブログで使用する際にはアフィリエイトサービス事業者に登録し、宣伝用のURLをブログに貼り付けることが必要です。あなたのブログのテーマが商品をおすすめするブログなのであれば、こちらを使用するのも検討していきましょう。
広告を提供する会社もたくさんあるため、自分のブログで取り扱うジャンルの商材に合わせて広告提供をしてくれるサービスを選ぶのがポイントです。
ブログを今からやるのは遅い?
有名人から素人まで、インターネットを少し検索しただけでもたくさんのブロガーの名前が出てきます。それを見てしまうと、もうすでに多くの方が取り組んでいることに今から挑戦するのは遅いかな?と不安になる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ブログはいつ始めても問題ありません。世の中はさまざまな話題で溢れていますし、企業が参入できないテーマも存在たくさんあるので、未経験のあなたでも収益を得るためのブログを作っていくことができます。
文字の入力ができれば、誰でも気軽に文章を書き始められるのもブログの良いところです。今すぐにでもあなたはブロガーになれるので、興味を持った方は是非始めてみてはいかがでしょうか?
ブログを始めるメリットとは
会社員でも主婦・フリーターなど、職業や学歴に左右されることなくすぐに始められるブログをさまざまな方がやっているのはそれなりのメリットがあるためです。
今回はたくさんあるメリットから3つに焦点を当ててご説明いたします。
このメリットを見てからブログは自分に合っているのかどうかを確認して、ブログを始めてみても良いでしょう。
投資が少なくて始めやすい
何か新しいことを始めるには、専用の機材を揃える必要があったりとお金がかかることが多いですよね。しかし、ブログを開設するにはほとんど費用がかかりません。また、広告を提供してくれるサービスに登録するのは無料なので資金をかけずに副業を始める事ができます。
ちなみに、本当に1円もお金をかけず、無料でブログを開設することも可能です。しかし、収益化を目指すなら有料ブログがおすすめ。お金をかけないものよりも自由度が高く、ブログの見た目を好きにカスタマイズすることができます。そのようなカスタマイズも読者の読みやすさになるので大切なポイントでしょう。
また、たくさんのひとに読んでもらうために大切になってくるSEO対策(検索エンジン最適化)がしやすかったりと、有料ブログはとても柔軟に使うことが可能です。
自分の好きなことや強みを活かせる
もし、あなたが文章を書くことが苦手と思っているなら、ブログを始めるのはハードルが高いと感じてしまうかもしれません。しかし、あなたにも趣味や仕事など得意なことはたくさん話してしまったという経験があるのではないでしょうか。
ブログはあなたの無限に語れてしまうような、趣味や好きなことをテーマにすることが可能です。釣りが趣味なら、釣り道具や釣り方・釣りスポットについて記事を書き、おすすめの道具が購入できるURLを貼り付ければOK。それが収益化につながります。
このようにあなたの好きな話題で書いていけるので、ストレスも少なく楽しく続けられるのもブログを始めるメリットです。
記事がずっと読まれれば継続的に収入になる
ブログの3つ目のメリットは、一度書いた記事でも読まれ続ければ収入になり続けるという点です。読者にとって有益な記事は、何年経っても読まれ続けていきます。そのため、一度記事内に貼っている広告があれば継続して収入を得ることが可能です。
言い換えれば、記事を書かない日があっても収入を得ることもできてしまうということ。そこまで到達するにはたくさんの読まれる記事を書く必要がありますが、不労所得で生活をするのも夢ではありません。
ブログを始めるデメリットとは
ブログは気軽に始められますが、メリットだけではありません。とくに収益化するなら、軌道に乗って収益を得るまでの道のりで、大変に感じることや苦手と感じてしまうこともたくさんあります。
今回はブログを始めて挫折してしまいがちな2点のデメリットをご紹介いたします。このデメリットを乗り越えていかなければ、収益どころか継続してブログを更新していくことができないでしょう。
デメリットも確認した上で、あなたにはブログを始める事があっているのかどうかを判断してみてくださいね。
根気よく継続していかなくてはならない
誰でもすぐに始められるブログですが、書き続けなければネット上にある大量の記事の中に埋もれてしまいます。
読者の方々は常に新しい情報を求めています。誰でも知っているような内容を書けば良いというわけではなく、最新の情報を提供したり、読者にとって有益な情報を提供しなければなりません。
また、最新の情報も書くだけではなく、読んでもらわなければ意味がないですよね。そのため、読者がたくさんついてきて軌道に乗るまでは根気よく継続する必要があります。
仕事と兼業すると時間がなくなる
あなたが会社員などフルタイムで仕事をしている場合、帰宅後や休日は記事を書く作業で一日が終わってしまうような生活になります。
趣味程度でブログを書くなら、適度に休みを挟んだりできるためさほど苦にはならないでしょう。しかし、副業としてブログの収益化を目指すなら、記事を書き続けてボリュームのあるサイトを作らなければなりません。
そのため、仕事と兼業すると、自由に使用できる時間が無くなるというデメリットがあります。自分の自由に使える時間がたくさん欲しいという方には最初は苦しい時間が続くでしょう。
ブログの始め方
ブログを始め方は、以下の3ステップです。
- ブログのテーマを決めよう
- 収益化するためには有料のブログサービスを利用しよう
- 収益を得るためにASPへの登録をする
この3つに沿って準備をすれば、すぐにブログを始めることができますよ。どれも難しくはないので、「どんなブログにしようかな?」とワクワクしながら読み進めてくださいね。
ブログのテーマを決めよう
まずは、何について書くのかテーマを決めましょう。あなたの得意なことをテーマにすると、記事にしやすいですよ。
そのほかには、今世の中で流行っていることや疑問に感じることについて書くのもおすすめ。たとえば、スマートフォンやパソコンなどのデジタル端末についてのブログなどは製品が増えているため多くの人が検索していることがらです。
上記のようなテーマのブログにするとどんどん新しいものが発売され、何がどう違うのかわからないという読者の方の悩みを解決することが可能です。そうすると多くの方に読んでいただきやすくなり、収益化につながっていきます。
収益化するためには有料のブログサービスを利用しよう
ブログを始めるために、まずはブログを開設しなければなりません。無料で開設できるものもありますが、収益化するなら有料のブログサービスがおすすめです。
無料でも、十分に立派なサイトを作ることができます。しかし、有料のブログには集客するために大切な検索エンジンで上位表示されるための対策や、デザインの豊富さがあるため無料とは比べ物にならない性能の良さがあります。
サイトに人が集まれば収入も増えていきますので、収益化を目指してブログを始めるなら有料ブログを使うことが良いでしょう。
ブログを作るならWordPressがおすすめ!
収益を目標とするブログを作るなら、WordPressというシステムがおすすめです。WordPress自体は無料でサイトに導入することができますが、有料テーマならプログラミングの知識がなくてもカンタンに文字装飾などのカスタマイズが可能です。
WordPressを使う際には先に、サーバーの契約とドメインを取得しておきましょう。サーバーとは土地のようなもので、ドメインは「〇〇.com」といった住所のようなものになりますので、ブログの内容がわかる名前など好きな名前に設定することができます。
サーバーはおおよそ月に1,000円ほど、ドメインは安いもので年間数百円単位から契約できますので気軽に始められますよ!
収益を得るためにASPへの登録をする
アフィリエイトにて収益を獲得しようと考えている方は、ASPという広告主を紹介してくれるサービスへの登録が必要です。
ASPには、人気ブログになると担当者がつくものや広告を掲載するだけで報酬が発生するものまでさまざまなものがあります。ASPのサービスにもたくさんの会社がありますので、ご自分のブログに合わせて1つのところに登録するも良し、さまざまな記事に対応するために複数に登録しても良しです。
ブログを収益化するためには大切なものになりますので、ブログを開設する際には一緒に登録もしてしまうと良いでしょう。
ブログを始めてからのポイント
ブログを始めたからといっても、すぐに収益につながるわけではありません。前項目でも解説したように、さまざまな記事を書くことによってアクセスを集めて初めて収益化につながります。
そのため、がむしゃらに記事を書いてもたくさんのひとに読んでもらえなければ、収入にはなりませんよね。良いブログに育てるには、3つのポイントがあります。
これから紹介する3つのポイントを抑えたうえで記事を書き続ければ、収益に少しでも近づけるはずです。それでは、各項目を詳しく解説していきます。
SEOについて勉強をしよう
この記事の中でも何回か登場したSEOという言葉をご存知ですか?この言葉は「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジンの最適化という意味があります。つまり、ユーザーがインターネットで検索した際に、あなたのサイトを見つけやすくすることです。
あなたがGoogleなどで検索した際にも、最初に表示される10件のページのみを確認して欲しい情報がなければ検索ワードを変えて再度検索するということをしていませんか?このように検索順位が上位に表示されていないと見向きもされない記事になってしまいます。
そこで、SEO対策をしっかりとれば、サイトの評価が上がり検索された際に上位に表示されるようになります。上位に表示されることによって読者の目につく回数も増え、自ずとアクセス数が増えていくことにつながります。
そのため、ブログを収益化させたいという方はSEOについてしっかりと勉強をしていきましょう。
見る人が読みやすい文章にしよう
せっかく良い内容の記事を書いていても、読みにくければ最後まで読まれることはありません。文末を「です・ます」で統一していなかったり、改行がされていなかったりすれば、読みにくくファンもつきにくいです。
また、情報だけ並べた文章は訴えかけるものがなく、記憶に残りません。見る人の立場になって、読みやすい文章なのかを考えてみてくださいね。
周りのブログをみて研究していこう
ブログのテーマが決まったら、同じテーマで検索をしてみましょう。
検索上位に表示されたサイトが、あなたのライバルです。ライバルのブログにはどんなことが書かれているか・表現方法など、周りのブログを見て研究してくださいね。
ライバルを上回る記事を書くことができれば、あなたのブログが検索上位に上がることでしょう。
まとめ
ブロガーがどのようにして稼いでいるのかやブログの開設方法、メリット・デメリットについて解説しました。
誰でもカンタンに始められるブログですが、収益化するためには有益な記事を書き続けなければなりません。「そんなに文章を書けない!」という方でも慣れれば難しいことではありませんよ。
また、ブログを開設してすぐは大変かもしれません。しかし、好きなこと・強みを文章にして読んだひとが喜んでくれたら、嬉しいと思いませんか?ぜひあなたも、ブログで誰かの役に立ち、収入を得てくださいね。