2021.04.30 | 副業の始め方
【ブログの始め方】初心者でも収入が安定する開設方法を完全ガイド!!

インターネット化されていく社会の中で、新たな収入を得る場としてブログが注目されています。自分の好きなことを題材にしたりと自由に運営して行くことができるので魅力的に感じている方も多いでしょう。
しかし、ブログでどのように収入を得ることができるのかを知らない人も多くいらっしゃいます。
そこで今回はブログに興味を持っているあなたのために、ブログの始め方について解説していきます。初心者の方でも始めやすいように、収入を得るための方法も紹介しているので、ぜひご覧ください。
ブログとは?-初心者向け-
ブログという名前が略称であることは知っていますか?多くの人はブログが正式名称だと思っています。実際は「ウェブログ」が正式名称でありその略称がブログなのです。また、ブログというのは基本的に個人ブログのことを示しています。ブログのジャンルなどを決めて運営するブログもあれば、日記風のブログなどその種類は様々。
ブログはSNSが流行する前は若者の間で流行っていました。SNSと似たような利用の仕方だと思われがちですが、現在のブログはSNSとは違って収入を得るために始める方などが増えています。
ブログ内の記事が人気になれば継続して収入を得ることもできるようになるため、副業としてぴったりなのも人気の理由でしょう。
ブログで収入が得られる広告収入の流れとは?
ブログを始めようと思う人の多くが、ブログでの収益化を目的としています。情報発信をしたいだけなら、SNSを利用すればよいでしょう。
しかし、SNSになくてブログにあるのが広告などの収益です。アフィリエイトなどの広告をブログ内に貼ることによって、広告収入を期待することができます。広告収入の流れは以下の通りです。
- 記事を書く
- ブログに訪問者が訪れる
- 広告を貼り付ける
- 訪問者が広告をクリックして商品購入やサービスの利用をする
- 広告収入を得られる
アクセスが多い人気ブログほどブログ収益も高くなるため、ブログを運営する人は検索上位になることを目指し、広告収入を得ています。
無料ブログを始めるならWordPress!!-ブログを開設してみよう!-
WordPressは無料で利用することができます。また、多くのブロガーが愛用しているのがWordPressです。ここでは、WordPressでのブログ解説の方法について以下の項目を紹介していきます。
- クイックスタートを「利用する」にチェック
- お好みのサーバープランを選択
- ドメイン情報を選択(無料可)
- WordPressの情報入力
- 登録情報を入力
ただし、WordPressを利用するための準備の段階でサーバー契約など費用がかかる部分があります。今回はできるだけ安くブログ開設をする方法を詳しく紹介していきますのでご覧ください。
1.クイックスタートを「利用する」にチェック
WordPressでブログ運営を行っていく場合は、エックスサーバーを利用することがおすすめです。
エックスサーバーであればWordPressの新規設置や独自SSL自動設定など便利なサービスがついてきます。また、クイックスタートを利用することが可能です。
- エックスサーバーお申込みフォームにアクセス
https://secure.xserver.ne.jp/xinfo/?action_register_index=on&_ga=2.50704425.1854973546.
- 10日間無料お試し新規お申込みを選ぶ
- WordPressクイックスタート(任意)で利用するにチェックをする
上記の手順にて進んでいきましょう。
2.お好みのサーバープランを選択
次に、好きなサーバープランを選択していきます。サーバープランは以下の通りです。
- X10プラン(月額1100円)
- X20プラン(月額2200円)
- X30プラン(月額4400円)
プランによってディスク容量や1日あたりの転送量の目安が異なります。また、プラン別特典のドメインプレゼントがあるのかどうかもチェックポイントとなるでしょう。しかし、初心者がブログを始める場合はX10プランで問題ありません。
また、このタイミングでサーバーの契約期間を決めます。3か月~36か月まで選択することができます。期間が長くなるごとに割引率が高くなり、1か月あたりの利用料金が安くなります。
3.ドメイン情報を選択(無料可)
サーバーの契約ができたら、次はドメインの情報を選択していきます。ドメイン名は基本的に自分の好きなものを選ぶことができます。また、ドメイン名とは〇〇〇.comの〇〇〇の部分となります。ドメインはいわばネット上の住所のようなものです。
ブログ運営をするにあたってドメイン名は使い続けることとなります。また、語尾の「.com」の部分は「.net」や「.blog」など様々な種類から選択することができます。
利用者の少ないドメインを選択すれば自分の好きなドメイン名を取得しやすくなります。また、キャンペーンなどによってドメインは無料可されていることが多いです。
4.WordPressの情報入力
WordPressの情報入力の画面では以下の4つの項目を入力します。
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
この4つの情報はどれも必須項目なので必ず入力しましょう。また、ブログ名は後からWordPressで変更することが可能です。じっくりと考える時間があるため、ひとまず仮のブログ名を入力しておいても問題ありません。
しかし、ユーザー名とパスワードに関してはログインの際に必要となります。再発行も可能ではありますが、きちんとメモを取っておくといいでしょう。
5.登録情報を入力
登録情報の入力では以下の5点を入力していきます。
- メールアドレス
- メールアドレス(確認)
- 登録区分
- 名前
- フリガナ
メールアドレスは上記で設定したユーザー名やパスワードを忘れてしまった時に必要となります。間違いがないよう確認用として2回の入力が必要です。
また、登録区分は個人ブログを行う場合は個人を選べば問題ありません。企業ブログとして運営する場合は法人を選択します。名前は戸籍や運転免許証などの身分証に記載されている通りに入力しましょう。
ブログ運営のコツ-ブロガー初心者向け-
ブログはただ記事を書いて更新すればいいというわけではありません。初心者でも人気ブロガーになることは可能ですが、コツを把握して運営を行う必要です。ここでは、以下の3つのブログ運営のコツについてご紹介します。
- ブログのテーマと書く記事のテーマは統一
- 読者が読みやすい文章を作る
- 綺麗な画像を使う
ブログ運営を始める前にコツについてチェックしておきましょう。では、それぞれの項目について詳しく紹介していきます。
ブログのテーマと書く記事のテーマは統一
ブログのテーマと書く記事のテーマは統一していなければなりません。例えば、子育てをテーマにしたブログを作る場合、記事のテーマも同じような内容である必要があります。
子育てに関するブログなのに、アダルトな内容や就活に関する内容の記事があると読者は離れてしまうのは当然ですよね。
また、リピーターになる可能性も低くなってしまいアクセスを集めることが難しくなります。ブログのテーマと記事のテーマを統一して関わりを持たせるよう注意しておきましょう。
読者が読みやすい文章を作る
読者にとって読みやすい文章を作ることも、ブログ運営には重要なポイントとなります。なぜなら、どんなに記事の内容が素晴らしくても読みにくい記事を読む人は少ないからです。
初心者にも読んでもらいたいと思う内容なら、初心者に分かるような文章を作成しなければ意味がありません。自分にだけ分かる文章を作るのではなく、読者にとって読みやすい文章を作ることを心がけましょう。
綺麗な画像を使う
ブログを見た時に目がいくのが、挿入している画像です。綺麗な画像を使っているブログは自然と読みたくなりませんか?反対に画質が悪かったりブレているような画像だと読みたくなくなってしまうでしょう。
そのため、できるだけ綺麗な画像を使うことによって、読者の目をひくような記事を作ることが可能になります。第一印象はブログでも重要となるので、できる限り綺麗な画像を使うようにしていきましょう。
稼げるブログの作り方
ブログ運営を行う人の多くが、稼げるブログを作りたいと思うことでしょう。ただし、ブログを開設すれば誰でも稼げるわけではありません。実は、ブログを運営している人の中で稼いでいる人は10%にも満たないのです。
しかし、稼げるブログをこれから作っていくことは可能です。ポイントさえおさえていれば稼げるブログは作れます。ここでは、以下の3つの方法について紹介していきます。
- SEO対策
- CV導線を意識したライティング
- 高単価のアフィリエイト商材を掲載する
チェックしてみてください。
SEO対策
SEO対策はブログ運営において最も重要なポイントです。SEOとは検索エンジン最適化のことで、検索エンジンに対して自分のブログページの評価を上げて検索上位に表示されるよう最適化を行うことを示しています。
使用されている検索エンジンの多くはGoogleかYahoo!のどちらか。また、Yahoo!はGoogleと同じ検索エンジンを使用しているため、実質Googleの検索エンジンに対する対策を行うことが重要です。Google検索エンジンでは基本定にユーザーにとって価値のあるサイトかどうかが判断基準となります。
そのため、他のブログの内容とほぼ同じであったり、ユーザーが求めていないような内容の場合は検索にヒットしにくくなるのです。ユーザーファーストのサイトとなっているかどうかが、SEO対策では重要となります。
CV導線を意識したライティング
稼げるブログを作るためには、CV導線を意識したライティングも必要となります。CVとはコンバージョンの略で、ブログでの最終的な成果を示す言葉です。
ブログを通じて商品を購入してもらうことが目的なら、CVは商品を購入してもらうこととなります。そして、結果を得やすいようユーザーの行動を予測し導線を意識してライティングを行わなくてはなりません。
何も意識せずに記事を書いていると、アクセスが集まっていても商品を購入してもらえず、収益に繋がらなくなってしまうのでこちらも大切なポイントです。
高単価のアフィリエイト商材を掲載する
ブログで高収入を得るためには高単価のアフィリエイト商材を掲載する必要があるでしょう。利益100円のアフィリエイト商材を掲載する場合と、利益1000円のアフィリエイト商材を掲載する場合では収入に大きな差が出るのは一目瞭然ですよね。
どんなアフィリエイト商材を掲載するとしても、記事を1つ仕上げることに変わりはありません。労力もほぼ同等となるため、高単価のアフィリエイト商材を積極的に掲載していきましょう。
まとめ:高収入のブロガーになるには継続あるのみ!
今回はブログの始め方について紹介しました。要点は以下の通りです。
- ブログとはウェブログの略称
- アフィリエイト広告などを掲載することで収入を得ることが可能
- ただし、SEOを意識した記事を書くことが大切
- なるべく高単価のアフィリエイト広告を選ぼう
ブログは今から始めても収益化を期待することができます。また、ネット化されていく社会の中でブログはこれから先も成長していくことでしょう。
高収入ブロガーになるためには継続することが重要です。ポイントをおさえて人気ブロガーを目指しましょう。